ベーシストの技量を一発で見破る方法があります。
「黄金のリズム」と言われる、フレーズがあります。

楽譜で見るととても簡単なのですが、とても奥が深いのです。
ちゃんと基礎的なトレーニングをしてきたか、すぐわかります。
しかし、ポイントを押さえて練習すれば、簡単にコツがつかめます。
以下の動画でそれを、実演しております。
ぜひご覧ください。
練習方法とコツ
以下の画像をご覧ください。

まず、1拍目の四分音符は、2拍目の頭まで、しっかり伸ばす。バスドラを踏み込むように、ドッと力を入れる。
私はそれを、シャープに出すと表現しております。
2拍目の八分音符は、1拍目と同じぐらい、それ以上に、ハッキリ弾く。
短くならないように、気をぬかないで。
そして、3拍目の四分音符も長く、シャープに。
テンポが遅くても、早くても、これは同じ。
むしろ、遅いほうが歌心を意識して、練習しましょう。
ジャンルによって、音符の長さは変わることもありますが、基本は同じです。
シャープに、ハッキリ、気を抜かない。
十六分音符でも同じです。

シャープに、ハッキリ、気を抜かない。
ディスコなど出てくるオクターブフレーズも同じです。

シャープに、ハッキリ、気を抜かない。
一番大事なこと
メトロノームを使ってリズムを整えることは、とても大事なことなのですが、
それ以上に、一緒に演奏するドラマーや他の共演者と、合わせる、寄り添う、一緒になってグルーヴを作れることが、いい演奏家に一番必要な技術です。
音楽はアンサンブルですから。
インスタグラム https://www.instagram.com/takao_bass_1126/
youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCPxuvUr4iksHSSowuDBg3zg
過去の動画
その001 「四分音符を制するものは、世界を制する」
その002 「メトロノームはともだち こわくないよ 」