メトロノームを使った練習というのは、リズム感を養うのにとても効果があります。
いろいろな練習方法がありますが、
どんな楽器にも、おすすめできる練習方法があります。
以下の動画で実演しております。
まずは、拍の頭にメトロノームを感じるようにします。

それで、何か弾いてみましょう。
まずは、16分音符で同じ音を弾き続けるのがいいでしょう。

これができるようになったら、次は、脳内でクリックを8分音符の裏に感じるようにします。

この口に出すっていうのがとても大事なことで、それができないと、100パーセント弾けません。
テンポはゆっくりで構いません。脳内で感じれるようになったら、また16分音符で同じ音を弾き続けてみましょう。

これができるようになったら、次は、脳内でクリックを16分音符の裏に感じるようにします。

もしくは、英語でカウントしてみるもいいでしょう。
ワ・イ・エ・ナ・
トゥ・イ・エ・ナ・
ス・リ・エ・ナ・
フォ・イ・エ・ナ・
英語では、このようにカウントします。「ナ」のところにクリックがくるように練習しましょう。
日本語ですと、1とにと、2とにと、3とにと、4とにと・・とやるので、いまいち感覚が掴みづらいと思いますので。
それでは、また16分音符で同じ音を弾き続けてみましょう。

これができるようになれば、とてもタイトな、リズム、グルーヴで演奏できるようになれます。
できるようになったら、黄金のリズムで練習するのもとても効きます。
※黄金のリズムについては、ブログその003をご覧ください。
また。メトロノームを使った練習のヴァリエーションをブログその002で公開しております。そちらもご覧いただけると、嬉しいです。