初心者からプロまで、テクニックだけでなく、楽器のメンテナンス、理論、いろいろと役に立つ情報を書いてます。
ブログ

タグ : レッスン

4Beat、バッキングとアドリヴは、リズムの感じ方が違う。タカオのベースレッスン その016

エレキベースで一番やりづらいジャンル・・・私は、ジャズだと思っております。 なぜなら、トラディショナルなジャズではウッドベースを使うからです。 エレキベースでウッドベースのニュアンスを出すのは、一番難しいのです。 ウッド …

タカオレッスン 016 4beat

ルネッサンスのころから、中指と薬指はくっついている。タカオのベースレッスン その015

以下は、私が日常的に行なっている基本練習の一部です。 私のブログ004-1,004-2,007のフレーズと併用すると、トレーニング効果が高いです。 以下が動画で弾いている、譜面です。 今回の一番大事なのは、中指と薬指。こ …

タカオレッスン 015 ジョンマイアング

はじめてのヴィクター・ウッテン、高速スラップへの1歩。タカオのベースレッスン その014

タッピング、スラップ、ルーパーを使ったソロ、複雑なハーモニクス、グルーヴィーなベースから、高速ソロまで、 テクニックでは世界最高峰のベーシスト ヴィクター・ウッテン 私が初めて見たのは、アメージンググレースのソロベースで …

タカオレッスン 014 ヴィクター・ウッテン

ベースのメンテナンス 講座ちゃんとネジは締まっているか?

実体験も含めて、ブログを書いてます。 エレキギター、エレキベースには必ず金属パーツがあります。 金属パーツを固定するためには、ネジを使います。 ネジは緩むんです、閉まる方向には動かないんです。 以下の動画をご覧ください。 …

メンテナンス講座 ネジの増し締め

ウィル・リーから学ぶ、タイトなスラップのコツ。タカオのベースレッスン その013

どうやれば、音符がシャープに出る。ふにゃふにゃ弾かない。音を伸ばすところ、切るところが絶妙な間合い。裏の音符をはっきり弾く。これらができるようになるか?

takao lesson 013

そのワンクリック、裏の裏まで感じる。タカオのベースレッスン その012

カウントを口に出すっていうのがとても大事なことで、それができないと、100パーセント弾けません。どんな楽器にも、おすすめできる練習方法があります。

takao lesson 012

3度、5度、7度、そして10度。タカオのベースレッスン その011

和音を入れた演奏ができると、とても目立つし、音に厚みが出せます。和音の知識と理解を深めることは、アンサンブルの力を高めることにもなります。

takao lesson 011

「タタタタ」のアクセントをかえる!タカオのベースレッスン その010

右手でアクセントをつけて、ドラマーの方が基本的な練習で取り入れている、「アクセント移動のコントロール」について

takao lesson 010

右手は均等に、左手でコントロール。タカオのベースレッスン その009

8ビートには、波がない、ウネリがない、はずなんです。右手では均等、左手で長さやニュアンスをコントロールする。

takao lesson 009

叩け!叩け!叩け!ラリーグラハム的に!タカオのベースレッスン その008

スラップ奏法の基本は、ラリー・グラハム。スラップ奏法が生まれたキッカケから学ぶのがいいと思います。

takao lesson 008

指を鍛える、アドリアン式エクササイズ。タカオのベースレッスン その007

人差し指から小指まで、4本の指をバラバラに、かつ広げて使うためには、ちゃんとしたトレーニングが必要です。そのための、おすすめの練習フレーズを紹介いたします。

ベースレッスン007 アドリアン式エクササイズ

タカオのベースレッスン その006は、005の補足、そして、いかりや奏法を考察する。

フェンダーベースの歴史から、いかりや奏法を考察する。

ベースレッスン006 いかりや奏法の補足

右手の親指 スラップじゃないよ。タカオのベースレッスン その005

いかりや奏法をマスターして、ファンキーなミュートサウンドを身につけるためには

ベースレッスン005 いかりや奏法

準備運動 毎日10分 できれば30分。タカオのベースレッスン その004 2/2

本番の前に、練習の前に、手が冷えている時、時間がない時、 日頃私が欠かさず弾いているフレーズがあります。習慣ってとても大事です。毎日の練習が自分に自信をもたせてくれます。

ベースレッスン004 準備運動02

準備運動 毎日10分 できれば30分。タカオのベースレッスン その004 1/2

本番の前に、練習の前に、手が冷えている時、時間がない時、体を痛めてしまわないように、毎日10分必ず弾くおすすめフレーズです。

ベースレッスン004 準備運動01

黄金のリズムを身につけろ!! タカオのベースレッスン その003

ベーシストの技量を一発で見破る方法。「黄金のリズム」と言われるフレーズを、簡単にコツがつかめる練習。

ベースレッスン003 黄金のリズム

四分音符を制するものは、世界を制する。タカオのベースレッスン その001

四分音符・・・ 実は、ちゃんと弾くのが意外と難しい

ベースレッスン001 四分音符
PAGETOP
Copyright © 役に立つベースのこと by タカオ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.